ABOUT
災害は、私たちの生活に大きな変化をもたらします。いざとなったときに自分と家族を守るのは、普段からできる「小さな備え」の積み重ねかもしれません。電気・ガス・水道などのライフラインが止まった場合に備えて、生活する上で必要なものは自宅に備蓄をしておきましょう。日頃から家族で安否確認方法などを話し合い、さらに会社でのルール作りや、地域の防災訓練への参加など、「生きのびる」ための備えをしておくことが大切です。
防災って大事ですよね。でも・・
防災って大事なにから始めたらいいかわからない。っていう方、多いのではないでしょうか。
ゆるやかな防災のはじめ方
子ども向けオンライン防災学習スクール「デジ防災®︎」
「デジ防災®︎」は児童・生徒も取り組みやすい10~15分のコンテンツで防災や災害発生時の対処法を学ぶことができるデジタル防災学習システムです。児童・生徒が楽しく自主的に、安全確保の基礎的知識を身に着ける支援をいたします。
無料で防災について学ぶことができます。
地方とのつながりをつくる
防災・減災において、多拠点につながりを持っておくことは非常に重要です。いざというときに、支え合い・助け合いのネットワークやコミュニティがあると安心です。「子どもを真ん中に」考え、大人も子どもも、「防災=いまを充実して生きる」ことをコンセプトとして楽しみながら、ゆるやかなつながりをつくっていくイベントを開催していますので、気軽にご参加ください。
防災キャンプへの参加
キャンプ場で行う、「防災キャンプ」を定期的に実施しています。テントを立てて、川で水汲み、飯盒炊爨、木を拾ってきて火おこしからのBBQ、お風呂だってドラム缶に水を張って湯沸かしから始めます。ガス、水道などが寸断されライフラインが断たれた時にどのように行動するかを、体感します。これも、もちろん楽しみながら。体験がいざという時の行動に関わると考えて開催しています。
いまある暮らしはそのままに
里山の暮らしを手に入れる
世界を取り巻く自然災害は、予測はできても阻止することはできません。「皆家 minka 」プロジェクトでは「多拠点居住拠点」の日常利用を通じて構築される人と人の関係性を保ったまま、災害時に安心して、スムーズに避難できる「一時避難先」としての役割を担いたいと考えています。